
はじめまして、私たちの想いをお聞きください
こんにちは。和牛専門店の代表を務めております亀谷光と申します。この度は、私たちのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今日、皆様にお話ししたいのは、なぜ私がこの仕事を選び、どのような想いでお客様に和牛をお届けしているかということです。少し長くなりますが、お時間をいただけましたら幸いです。
生産者の想いを無駄にしたくない
市場に出荷された後の現実を知った時、私は愕然としました。丹精込めて育てられた牛も、流通の過程で単なる「商品」として扱われ、その背景にある物語は消え去ってしまうのです。特に、フィレやサーロインなどの人気部位以外は、適正な価値で評価されることが少ないという現実がありました。
「これではいけない」
そう強く感じた私は、生産者の想いを最後まで大切にし、一頭の牛のすべてに光を当てる仕事がしたいと考えるようになりました。それが、私がこの業界に飛び込んだ理由です。
女性だからこそ気づけた「家族の食卓」への想い
この仕事を始めて気づいたのは、女性である私だからこそ理解できる「家族の食卓」への特別な想いでした。お母さんが家族のために選ぶお肉、特別な日のために用意する一品、子どもたちに本当に良いものを食べさせたいという願い。
私自身も毎日の食事がどれほど大切か、身をもって感じています。だからこそ、お客様にお届けするお肉には、安全性はもちろん、その背景にある物語や生産者の想いまで含めて、すべてをお伝えしたいのです。
すべての部位に込められた価値を伝える使命
一頭の和牛には、実に多くの部位があります。有名なフィレやサーロインは確かに素晴らしいのですが、それだけでは和牛の真の魅力を知ったことにはなりません。
例えば、ハラミの深いコクと柔らかさ。タンの独特な食感と上品な味わい。希少部位であるザブトンの霜降りの美しさ。これらすべてが、一頭の牛が私たちに与えてくれる贈り物なのです。
私たちは、こうした「隠れた名役者」たちにもスポットライトを当て、それぞれの部位が持つ個性と魅力を、お客様に丁寧にお伝えしています。なぜなら、真の豊かさとは、多様性を知り、その一つ一つを深く味わうことにあると信じているからです。
生体から食卓まで、一貫した品質管理
私たちが特に大切にしているのは、生体の仕入れから精肉、そしてお客様の食卓まで、一貫した品質管理を行うことです。どの牧場で、どのように育てられ、どのような工程を経て皆様のもとに届くのか。そのすべてを私たちが責任を持って管理しています。
また、国産黒毛和牛A5ランクの中でも、さらに厳しい基準で選別を行っています。肉質、霜降りの入り方、色合い、香り。五感すべてを使って、本当に優れたものだけを選び抜いています。
お客様と生産者をつなぐ「架け橋」として
私は、お客様と生産者をつなぐ「架け橋」でありたいと思っています。お客様には、美味しいお肉とともに、その背景にある物語をお伝えする。生産者の方々には、お客様の喜びの声をお届けし、彼らの努力が正当に評価される場を提供する。
時には、お客様を牧場にご案内し、直接生産者の方とお話しいただくこともあります。そうした交流を通じて、食べるということの意味を、より深く感じていただけるのではないでしょうか。
次世代に伝えたい「本物の味」
最後に、私が最も大切にしていることをお話しします。それは、次の世代に「本物の味」を伝えることです。
便利で手軽な食べ物があふれる現代だからこそ、時には立ち止まって、本当に良いものをじっくりと味わう時間を持ってほしいのです。家族が集まり、美味しい食事を囲んで語り合う。そんな豊かな時間を、私たちの和牛がお手伝いできれば、これ以上の喜びはありません。
皆様との新しい物語を紡ぐために
私たちは、ただお肉を販売する会社ではありません。和牛に込められた無数の物語を、皆様の食卓にお届けする「ストーリーテラー」なのです。
一頭の牛の生涯、生産者の情熱、私たちの想い、そして皆様の笑顔。これらすべてが重なり合って、新しい物語が生まれます。
ぜひ、私たちと一緒に、和牛の新たな魅力を発見し、特別な食体験を創り上げていきませんか。皆様の食卓が、発見と感動に満ちた場所になることを、心から願っております。
これからも、変わらぬ想いでお客様をお迎えいたします。どうぞよろしくお願いいたします。